精密加工自動車部品 自動車制御機器部品メーカーのギフ加藤製作所 会社沿革

「クルマの技術革新をサポートする高度な精密加工技術」

会社沿革history

 
 
1944年 現KGKの前身にあたる加藤製作所創業 軍需用ネジの製造を始める
1947年 ミシン部品・電気器具用ネジ製造開始
1948年 愛知工業株式会社(現:アイシン精機株式会社)様の協力工場になる
1959年 本社工場2棟増設、自動旋盤による製造工程に切り替える
1969年 アイシン・ワーナー(現 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社)様の協力工場になる
塑性加工部門を新設し、プレス、ヘッダーマシンを導入する
隣接地に工場及び事務部門の建物完成する(生産管理部門の充実を図る)
1970年 本社工場隣接地に従業員福利厚生施設・従業員寮完成する(鉄筋3階)
1972年 社名を「株式会社ギフ加藤製作所」に改名
1977年 関市千疋向野に関工場(現:関圧造工場)新設、塑性加工部門を移設する
1979年 岐阜市曽我屋に曽我屋工場新設(切削加工部門製造開始)
1984年 関工場隣接地に鉄骨造2階建工場新設する(二次切削部門として製造開始)
1989年 本巣郡穂積町(現:瑞穂市)に穂積工場(現:穂積第一工場)を新設する
1991年 関工場隣接地に関第二工場(現:関圧造工場)を新設する
1993年 本社内に第二事務棟新設する
1997年 穂積工場(現:穂積第一工場)隣接地に3階建工場新設する
1999年 ISO9001認証取得
2000年 穂積工場隣接地に熱処理工場(現:特殊処理工場)及び穂積第三工場を新設する
2002年 瑞穂市巣南町に巣南工場を新設する
2003年 ISO14001認証取得
2005年 巣南工場がTPMチャレンジ賞を受賞する
穂積工場隣接地に穂積工場(現:穂積第二工場)を新設する
2006年 穂積地区にアルマイト処理施設を設置する
関市小屋名に関工場と金型工場を新設する
2008年 中国大連市に大連岐阜加藤精密加工有限公司を新設する
2011年 穂積工場隣接地に従業員寮が完成(鉄骨3階)
2012年 穂積第3工場(現:瑞穂工場)を新設する
2015年 大連岐阜加藤精密加工有限公司の第2工場を新設
岐阜県本巣市に本巣工場を新設
岐阜県本巣市に従業員寮が完成(鉄骨2階)
2017年 本巣市七五三に屋井工場を新設
2018年 本巣工場内に本巣第二工場を新設
2020年 海津市平田町に海津工場を開設
2021年 揖斐郡大野町に大野工場を新設